2013.11.07.15:28
2013.11.07.14:56
2013.11.07.14:54
最大の難所、中央部分の狭い岩穴を抜ける
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
地蔵洞:自然に出来た石仏
洞内の散策路
2013.11.07.14:40
2013.11.07.15:37
2013.11.07.15:05
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
2013.11.07.15:48
2013.11.07.15:45
2013.11.07.15:42
2013.11.07.15:38
2013.11.07.15:33
2013.11.07.15:30
2013.11.07.15:13
2013.11.07.15:12
2013.11.07.15:11
2013.11.07.15:05
2013.11.07.15:05
2013.11.07.14:59
洞内の散策路(岩盤の上を水が流れる散策路)
Bコース入口付近の散策路
ここからは鍾乳石と岩盤の狭い散策路が続く
地蔵洞:自然に出来た石仏
地蔵洞:自然に出来た石仏
洞内の風景(一体洞)
洞内の散策路(水温10℃湿度92%)
2013.11.07.14:47
2013.11.07.14:47
2013.11.07.14:45
2013.11.07.14:45
2013.11.07.14:44
2013.11.07.14:12

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  <アドバイス>
   ・天然記念物:文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する動物,植物,地質鉱物。
   ・カルスト台地:石灰岩地域(水に溶解しやすい岩石)で、雨水・地下水の溶食によって生じた特殊な台地
   ・営業時間  3月~10月 8:30~17:30(Bコース最終受付16:00)※要確認
         11月~ 2月 8:30~16:30(Bコース最終受付15:00)※要確認
   ・Aコース:一般的な鍾乳洞
         全長150m、所要時間30分
         入洞料  大 人 550円
              中小生 450円
   ・Bコーク:探検形の鍾乳洞で、照明を片手に真っ暗な洞窟の中を水温10℃の水に漬かりながら進みます。
         狭い洞内を時には四つんばいになて進みます。膝まで水に漬かります。(水量にもよる)
         短パン,サンダル(水に濡れても滑らない履物),懐中電灯が必要です。レンタルもあります。
         全長450m、所要時間60分
         入洞料  大 人 700円
              中小生 500円
   ・Cコース:ガイド付きの探検方。ガイドなしでの入洞はできません。
         全長300m、所要時間90分
         入洞料     4,600円(5名以内) ※1人でも同じです。
         予約制です。
    ※ABCコースの入洞料は、2013年11月 7日現在のものです。
   ・駐車場:80台(無料) ※2013年11月 7日現在
   ・駐車場から入水鍾乳洞入口まで徒歩約5分です。忘れ物(タオル,探検道具etc)をしないように!
   *大雨の日は水量が増しますので入洞禁止になります。※要確認
   
   ・Bコースが絶対にお勧めです。ただし、危険が伴いますので入口で説明を聞いてから入洞して下さい。
   ・福島に来たら、入水鍾乳洞とあぶくま洞は必見です。
   ・日本では、ここにしかない探検方の鍾乳洞です。
    暗闇の中の狭い鍾乳石や岩盤の間を洞内に流れる川に漬かりながら進みます。
    不安と欲望が満ちた世界です。探検家の心理を是非に体験して下さい。
   ・Bコースの実測時間 散策開始→Aコース終点→Bコース終点→Aコース終点→散策終了
              14:40   14:47     15:14    15:38     15:48   約70分でした。
  
  観光に関する問い合わせ先(平成27年 4月7日 掲載承認)
   福島県観光物産交流協会 観光部
    福島県福島市三河南町1番20号(コラッセふくしま7階)
    TEL:024-525-4024
   入水鍾乳洞管理事務所(案内板に記載)
    TEL:0247-78-3393
  
  
  
 
   磐越道小野ICから国道349号線を北方面へ県道36→19→381号線経由で約12.5km地点の阿武隈山系に位置し、1934年(昭
  和9年)国の天然記念物に指定された鍾乳洞です。滝根カルスト台地を流れる早稲川の水が台地の下に伏流し、結晶質石灰岩を溶解して
  できた全長約900mの洞内には、不動滝や胎内くぐり洞,かぼちゃ岩など、最大で直径1m以上の奇形な鍾乳石が点在しています。B
  コースからは、照明を片手に真っ暗な洞窟の中を水に漬かりながら進みます。『不安と期待』未知の世界への探検が待ち受けています。
 
2013.11.07.14:46
2013.11.07.15:13
2013.11.07.15:19
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
2013.11.07.15:32
2013.11.07.15:32
2013.11.07.15:31
2013.11.07.14:50
2013.11.07.14:41
2013.11.07.14:40
2013.11.07.14:16
所在地:福島県田村市滝根町菅谷字大六
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路(音楽洞)
Aコース終点、Bコース入口
洞内の風景(不動滝)
鍾乳洞入口まで徒歩約5分弱
Bコース終点のかぼちゃ岩
Bコース終点のかぼちゃ岩 散策開始14:40→15:14ここまで約35分
2013.11.07.15:14
2013.11.07.15:14
2013.11.07.15:13
2013.11.07.15:03
2013.11.07.15:02
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路(音楽洞)
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
2013.11.07.15:38
2013.11.07.15:26
2013.11.07.15:21
2013.11.07.15:19
2013.11.07.15:18
2013.11.07.15:18
2013.11.07.15:14
2013.11.07.15:01
2013.11.07.14:53
2013.11.07.14:52
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と狭い川の中の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路
不 動 滝
1934年(昭和9年)国の天然記念物に指定
2013.11.07.14:51
2013.11.07.14:48
2013.11.07.14:48
2013.11.07.14:16
2013.11.07.14:58
2013.11.07.14:57
2013.11.07.14:56
2013.11.07.14:49
2013.11.07.14:46
2013.11.07.14:46
2013.11.07.14:46
2013.11.07.14:43
2013.11.07.14:41
2013.11.07.14:41
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路(イモリ岩)
洞内の散策路(岩盤の上を水が流れる散策路)
入水鍾乳洞入口14:40散策開始
Bコース執着地点にある『かぼちゃ岩』
入水鍾乳洞案内図
2013.11.07.15:42
Aコース終点、Bコース入口
2013.11.07.15:18
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
第二胎内くぐり
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路(千枚皿)
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
2013.11.07.15:10
2013.11.07.15:08
洞内の風景(不動滝)
散策終了:出口の喜びの窓
A+Bコース散策終了 14:40→15:48 約70分
最大の難所、中央の狭い穴の部分から手前に上がってくる
洞内の散策路:美しい鍾乳石と川の散策路
Bコース終点のかぼちゃ岩
洞内の散策路(竜宮城)
第二胎内くぐり
第二胎内くぐり:隙間の高さは腰くらいで、四つんばいになりながら進む
第二胎内くぐり:隙間の高さは腰くらいで、四つんばいになりながら進む
胎内くぐり:隙間の高さは腰くらいで、四つんばいになりながら進む
洞内の風景:ツリガネ岩とヒナ壇
洞内の風景
洞内の散策路